【VBA×Selenium】クリップボードの警告メッセージを表示しない方法について

みなさんこんにちは。

Webスクレピングをしているとクリップボードにデータを保存する際、

警告メッセージが表示されて止まってしまうことがあります。

今回はその抑止方法についてご紹介したいと思います。

覚えておくととてもためになるので、スキルアップのきっかけになればと思います。

VBA×Seleniumに関する過去の記事

VBA×Seleniumに関する小ワザやテクニックなどの参考記事については、過去にご紹介しておりますのでそちらもどうぞ。

現象発生について

警告メッセージの文言は以下のようになります。

CHECK

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クリップボードに大きな情報があります。この情報をほかのプログラムに貼り付けるられるようにしますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この警告メッセージの記載の通り、クリップボードに大きな情報をコピーすると警告メッセージが表示されます。

こちらのメッセージについては直接抑止する方法はなく、間接的に抑止することになります。

解決方法について

Application.CutCopyModeをオフにすることで抑止をすることができます。

Application.CutCopyMode は、カットモードやコピーモードの状態を示すプロパティです。

セルを Ctrl + C でコピーしたり、Ctrl + X でカットしたりすると、セルの枠が点線で囲まれた状態になります。

これを「カットコピーモード」と呼びます。

このプロパティをオフにすることで、カットやコピーの動作を間接的に防ぐことができます。

つまり、VBAのコードで以下の一文を入れれば良いということになります。

1
Application.CutCopyMode = False

最後に

いかがでしたでしょうか。

Seleniumを使用していると予測不能な謎エラーや疑問に遭遇することが多々あります。

ですので、しっかりマスターして基本を抑えながらと実装できると業務効率も格段に向上するかと思います。

そのきっかけとして、少しでも参考になればと思います。

開発依頼について

ココナラでWebスクレイピング開発サービスを出品しております。

自分で開発をしようと思ったけど、VBAでのネット記事が少なく困っている方も多いかと思います。

そんな方はいつでもお気軽にご相談ください。

また、本ブログからご依頼いただいた方については割引特典がございますので、

ご不明点と合わせてメッセージをいただけると幸いです。

Excelにてブラウザ操作自動化ツールを作成します その作業、webスクレイピングを使って自動化しましょう!

Webスクレイピング以外にもWebアプリの開発サービスも出品しております。

こちらについても、本ブログからご依頼いただいた方については割引特典がございますので、

お気軽にご相談ください。

スモールスケールのWebアプリ開発します 先ずはスモールスケールのWebアプリから始めませんか?

ご興味がある方はこちら!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA